プログラマーに転職するためにおすすめのプログラミングスクールは!?

どうもゴンゾウです。

僕は現在会社員ですが、ずっと前から今の会社だけでは将来的に経済面で不安に感じています。

それもあってこうやってブログを地道に書いたり、YouTubeをやってみたり、動画編集をしてみたりと色々なことに挑戦しているわけです。

YouTubeに関してはチャンネル登録者数が1000人を越えないと収益化にはなりません。

僕は自転車系のYouTubeをやっていますが、最近かなり自転車系ユーチューバーが増えてきて伸びが悪くなってきてますね。

自分でしっかりと実感できています。

1000人を超えるのはまだ数年はかかりそうな気がしているのでのんびりと焦らずやっていくことに決めました。

話は変わりますが、僕は学生の頃に少しプログラミングの勉強をしていました。

自分でコーディングして思った通りに動いてくれた時はかなり達成感があり、結構楽しかったです。

就職してからはプログラミングからはずっと離れていました。

最近色々と調べているとプログラミングの需要がかなりこれからあることがわかりました。

久しぶりにやってみようと思い、無料でできるサイトの「Progate」で勉強しました。

プログラミングを始めるならまずはHTMLとCSSを勉強するのが良いと言われているので初級編から勉強していきました。

 

目次

目次

プログラミングは挫折する人が多い?

「Progate」の初級編、中級編くらいはまだなんとか理解できるのですが、理解した内容をいざ自分で1からやってみようとなると指が動かなくなります。

理解したつもりになっていました。

プログラミングってやっぱりやったことない人はほとんどの人が難しいイメージしかないと思います。

独学で始めた人もほとんどの人は挫折すると言われています。

何故かというと、コーディング途中にエラーが出てしまうと何処がダメなのか解決できないからです。

僕もよくあります。

解決しようとネットで調べようとしてもそもそも調べ方が分からなかったりでほとんどの人は挫折していきます。

分かる人に聞こうと思っても分かる人が周りにいません。

 

挫折を防ぐためには?

挫折を防ぐために自分なりに考えた結果、以下の方法があります。

  1. 知人の知り合いなどでプログラミングに詳しい人を探して教えてもらう
  2. MENTA(メンター)というサイトでわからない部分をお金を払って教えてもらう
  3. プログラミングスクールに通う

プログラミングスクールは費用が高価ですがサポートがしっかりしていると思うのでおすすめします。

僕も近いうちにオンラインのプログラミングスクールを検討中です。

 

転職を考えている場合のおすすめのオンラインスクール

オンラインスクールは今結構増えてきており、転職に力を入れているオンラインスクールもあれば副業やフリーランス向けのオンラインスクールなど色々あります。

よく自分で見極める必要があります。

転職を考えているのであれば僕は下記のオンラインスクールをおすすめします。

・未経験からIT業界へ転職なら【DMM WEBCAMP】

・TECH CAMP

 

DMM WEBCAMP

DMM WEBCAMPは短期集中コースと専門技術コースがあります。

短期集中コースは一括料金が690,800円で専門技術コースは一括料金が910,800円です。

DMM WEBCAMPをおすすめした理由は、専門技術コースに限りますが、専門実践教育訓練給付金制度の対象となっているので実質350,800円で受けることができます。

これはかなりお得です。

転職の保証も付いているみたいです。

転職成功率も98%と非常に高いですね。

万が一転職できなかった場合でも受講料金を全額返金してもらえるみたいです。

気になった場合は【DMM WEBCAMP】←こちらをクリック

無料カウンセリングも受けれるのでまずはそちらで色々気になることを聞いてみるのが良いかと思います。

TECH CAMP

TECH CAMPも同様に転職できなかった場合は受講料金を全額返金してもらえるみたいです。

更には14日以内であれば辞めても受講料金は全額返金してもらえるみたいなのでとりあえずやってみるのも良いかと思います。

そして転職成功率はなんと99%でほぼ転職できるみたいですね。

しかも東証一部企業に転職決定みたいです。

コースは短期集中スタイルと夜間・休日スタイルでそれぞれオンラインプランと通学プランがあります。

仕事をしている方でもやりやすいスクールですね。

 

まとめ

今回は転職におすすめのプログラミングスクールを紹介させていただきました。

もちろんこの2つ以外にもプログラミングスクールはたくさんあるので自分でしっかりと研究して本当に合っているところを受けるのがベストです。

ほぼどのプログラミングスクールも無料カウンセリングはやっていると思うのでまずは無料カウンセリングを受けることをおすすめします。

プログラミングはこれから需要があると思っているので興味がある方は是非僕と一緒に挑戦してみましょう。

それでは今回は以上になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在32歳の会社員です。
日々SNSやYouTubeで情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次