【初心者必見】グループライドで必須なハンドサインをマスター【ロードバイク】

どうもGONZOUです。

皆さんは自転車でグループライドのように複数人でライドしたことはありますか?

僕はたまにライドします。

その時に必須となってくるハンドサインについて説明したいと思います。

目次

目次

よく使うハンドサインの説明

今回説明するハンドサインは5つになります。

この5つをマスターするとグループライドはもう安心して走れるかと思います。

左折時のハンドサイン

それではまず1つ目は左折時のハンドサインになります。

左手を水平に伸ばして後者に左折を知らせます。

右折時のハンドサイン

次に右折時のハンドサインになります。

右手を水平に伸ばして後者に右折を知らせます。

落下物注意のハンドサイン

路面に障害物などが落ちている時は指を指して後者に知らせます。

右に寄る場合のハンドサイン

前方に障害物などがあり、右に寄ることを後者に知らせます。

停止時のハンドサイン

背中の後ろで手を開いて停止することを後者に知らせます。

YouTube動画

動画バージョンもYouTubeにアップしているのでチェックしてみて下さい。

まとめ

いかがだったでしょうか?

初心者の方でもとりあえず紹介した5つのハンドサインをマスターすればグループライドなどの複数人でのライドは問題なくいけるかと思います。

とにかく安全第一なので事故や怪我などしてしまうと楽しいライドが台無しになってしまうのでしっかりとハンドサインをマスターして楽しいライドにしていきましょう!

それでは今回は以上になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在32歳の会社員です。
日々SNSやYouTubeで情報を発信しています。

コメント

コメントする

目次